30年前の渋谷、代官山の様子を撮影した長編動画があったので軽く紹介記事を書いてみた


 
この撮影者さんの動画は以前から定期的に見ており、二度ほどFacebookに投稿した。というのも1991年の僕の地元の様子を撮影した動画あったので、主に地元の友人向けにシェアした。で、今日も撮影者さんの動画を眺めていたのだが、1991年の渋谷、代官山の長編動画があるのを見つけて。見てみるとめちゃくちゃ貴重で面白かったので、ざっと紹介記事を書いてみた。
 
新大宗、道玄坂に生息してる人には特に面白いかもしれん。では早速紹介していきます。
 
 

 
JR渋谷駅ハチ公改札。当時はまだ自動改札ではなく、駅員さんに切符を渡すスタイルです。今考えると、あの人数の乗降客の切符を目視でチェックするなんてありえないですね。
 
改札出たあたりの風景は今と大きく変わらないような気もします。109はありますが、Q-FRONTは当然ありません。今も昔も人がたくさん行き交うスクランブル交差点を渡って道玄坂方面に向かいます。
 

 
現在も営業中の天下寿司ののぼりを見ながら坂を登っていきます。
 

 
現在のロッテリアのとこから井の頭線の駅の方を見た図。構図自体は今と変わってないけど、両サイドのお店はほとんど入れ替わってるんだろうな。そして現在は正面線路の向こうにセルリアンタワー、右手の奥にマークシティが見えますが、当時はまだありません。そんな感じでさらに道玄坂を登ります。
 

 
出たー、出ました。新大宗3号館の脇の道です。雑然さは今と同じですが、むしろ30年前の方がきれいな感じします。奥の方を見ると抜けられそうな雰囲気もあります。今は線路とマークシティによって塞がれてしまってますが、もしかしたら向こう側に抜けられたのかもしれませんね。
 

 
新大宗の駐車場。現在喫煙所になってるバルコニー的な部分はなかったんですね。
 

 
で、これはどこかというと、新大宗の駐車場と道玄坂の間にあった民家なんです。道玄坂添い建ってました。わかりにくいので、現在のストリートビューを貼ってみます。
 

 
「広告募集」という看板のあるビルが新大宗1、2号館。その手前の「20分400円」と書かれた駐車場の看板のあたりにこの民家はありました。
 

 
道玄坂側から見るとこんな感じ。とても趣のある昭和レトロな建物です。僕が渋谷に行くようになったのはこの動画が撮られた時の数年後ですが、その頃にも民家自体はまだありました。ただお店は開いてなくて、シャッターが閉まっていたような記憶があります。
 
ここまで動画は約6分。57分の動画なので、このペースでいくととんでもなく長くなるので、ペースをあげていきます。このあと、百軒店を通り、円山町のホテル街を抜けて文化村方面に行きます。そして再び駅方面に向かい、センター街に突入していきます。センター街もいつの時代も混んでますね。そしてPARCOを抜けて公園通りに。ここまで約12分。
 

 
こんな感じで路上で謎のアクセサリーを売ってる外国人いたなー。ピースマークのネックレスやラピスラズリのペンダントとか笑 ミサンガ売ってる人もいたかもな。最近見ないな。
 

 
公園通りを進み、NHKの方にやってきました。なんかNHK周辺すごい工事してるんだけど、何建ててるのかな。SHIBUYA-AXじゃないし、なんだろ。ケヤキ並木に露天がたくさん出てた。今って露天出てないよな。ケヤキ並木の奥にある野外ステージあたりで開催されてたイベントを眺めつつ、宇田川町方面に戻っていきます。
 

 
2007年に閉店したCISCO(翌年倒産)などの在りし日の姿が…。2013年に閉店したチチカカ1号店の様子もあって懐かしい気持ちに。渋谷が隅々まで元気があったなぁと実感した。
 
東急ハンズ抜けてペンギン通りあたりの店を眺めたり(現在のAPEやColumbiaあたり)、おそらくスペイン坂あたりだと思われるエリアを歩いたりしながら、センター街を通って渋谷駅に。
 

 
現在は渋谷ソラスタとなっている隣あたりにある横浜銀行(今もある)の前で巨大携帯電話で話す女性の姿が。電話ボックスの隣で携帯で話すという超絶マウンティング。それにしても携帯電話めちゃくちゃデカイし、お姉さんキレイだな。
 

 
駅前の歩道橋(いまとあまり変わらない)を渡って246に出ました。現在セルリアンタワーがあるあたりから駅方面を見た図。駅の向こうに東急文化会館(現在はヒカリエ)の上にあったプラネタリウム屋根が見えます。その向こうには渋谷クロスタワー(当時の名称は東邦生命ビル)がそびえ立つ。東邦生命ビルは渋谷で初めて建った100m超のビル。セルリアンの場所には東急電鉄本社ビルがありました。
 
現在のセルリアン横の小道を抜けて(ちなみにインフォスタワーも大和田文化会館も当然ありません)桜ヶ丘郵便局あたり経由で代官山方面に。第一商業を横目に進むと今はなき伝説の「NTT猿楽町社宅」が。
 

 

 
猿楽町社宅は2009年に取り壊しが始まり、姿を消すこととなったが、その1万平方メートルを超す広大な跡地は、蔦屋書店(T-SITE)とウェリス代官山猿楽町に生まれ変わった。動画を見るとそこに「暮らし」があったんだなぁと実感する。
 

 
代官山の名店「HIGH! STANDARD」の今と変わらぬ姿を確認し、代官山を散策し、最後は鎗ヶ崎のキングホームズ代官山駐車場からの眺めで終わり。
 
 
 
30年前の渋谷、代官山の様子を確認することができる貴重な動画。撮影者の方には感謝したい。
 
 
1991 渋谷 土曜日の一日中散策散歩 代官山まで Shibuya Saturday Walkabout 910511(YouTube)
 
 

2021/02/14 

30年前の渋谷、代官山の様子を撮影した長編動画があったので軽く紹介記事を書いてみた